2010/07/04.Sun
天国へ旅立ち
どーも、リヨです。
久しぶりの更新で悲しいお知らせになってしまいました…
7月2日に暖が天国へ旅立ちました。
今年に入ってから、お腹に腫瘍ができたり、足腰が少し弱くなってきていましたが
食欲も落ちず回し車も出来るくらい元気でした。
2週間ほど前から目の上に膿が溜まってしまいましたが、
お医者さんに頂いてきた薬で、膿もきれいになくなってきたところでした。
その日、一絵さんが朝の薬をあげたときも
おやつも食べたし、前日あげた枝豆も完食してたし
食欲も呼吸も体調も、いつもと変わらない様子だったそうです。
しばらくして様子を見に行くと、ハウスの中で眠るように逝っていて
あわてて抱き上げると、体温はまだ少し暖かかったようです。
自分は仕事中に一絵さんからのメールで知りました。
帰ると本当に眠っているようで、でも確実に冷たくなっている暖クンがいました。
暖クン、よくがんばったね!ゆっくり休んでね。
この写真は、比較的最近のものです。
ハウスが夏仕様でも横着食いは直りませんね(^ ^;)
だって眠いけどおやつは食べたいし~ 暖

暑くないの~?(〇o〇;)
そういえば暑いかも…ちょっと涼しいところへ移動~! 暖

クーラーの設定1℃下げた方がいいですかね~?((ヽ(゜〇゜;)(;゜〇゜)ノ))
マジ暑いからそうして貰えると助かります~
暖

こんなおとぼけ暖クンでしたが、
飼い主達にたくさんの笑顔をくれたことに感謝です m(_ _)m
最後に
暖クン!おつかれさま。長生きしてくれてありがとう!
久しぶりの更新で悲しいお知らせになってしまいました…
7月2日に暖が天国へ旅立ちました。
今年に入ってから、お腹に腫瘍ができたり、足腰が少し弱くなってきていましたが
食欲も落ちず回し車も出来るくらい元気でした。
2週間ほど前から目の上に膿が溜まってしまいましたが、
お医者さんに頂いてきた薬で、膿もきれいになくなってきたところでした。
その日、一絵さんが朝の薬をあげたときも
おやつも食べたし、前日あげた枝豆も完食してたし
食欲も呼吸も体調も、いつもと変わらない様子だったそうです。
しばらくして様子を見に行くと、ハウスの中で眠るように逝っていて
あわてて抱き上げると、体温はまだ少し暖かかったようです。
自分は仕事中に一絵さんからのメールで知りました。
帰ると本当に眠っているようで、でも確実に冷たくなっている暖クンがいました。
暖クン、よくがんばったね!ゆっくり休んでね。
この写真は、比較的最近のものです。
ハウスが夏仕様でも横着食いは直りませんね(^ ^;)
だって眠いけどおやつは食べたいし~ 暖

暑くないの~?(〇o〇;)
そういえば暑いかも…ちょっと涼しいところへ移動~! 暖

クーラーの設定1℃下げた方がいいですかね~?((ヽ(゜〇゜;)(;゜〇゜)ノ))
マジ暑いからそうして貰えると助かります~


こんなおとぼけ暖クンでしたが、
飼い主達にたくさんの笑顔をくれたことに感謝です m(_ _)m
最後に
暖クン!おつかれさま。長生きしてくれてありがとう!
スポンサーサイト
2010/01/12.Tue
色とりどり
いきなり主婦ネタですが…
メインで買い物に出かけるスーパーには
地元で作った野菜コーナがあります。
八百屋さんも入っていて、スーパーの野菜売り場との3ヶ所で
品定めが出来るのですが、お値段と品質共に納得するのでこの地元野菜コーナで
買うことが圧倒的に多いのです。
そして、こーんな珍しい色のお野菜を買ってみました。
まずはアーリレッド(たまねぎ)!

辛味が少なくサラダにしても美味しいのです。
前ほど珍しくなくなりましたが、まだまだ頻繁には見かけないので
あるとついつい買ってしまいます(^O^)g
そして…
……… ……… ……… ……… ……… ………
これは珍しいのでは! 紫色のカリフラワー。

見つけた瞬間に「何これ~」と迷わず買い物カゴの中へ納め、気分はウキウキです。

茹でると緑色に変化しました。
これじゃ~、カリフラワーでなくてブロッコリーじゃん!
でも、匂いはちゃーんとカリフラワーなのですよ(≧◯≦)
あっ! お味もね。
何だかお野菜の紹介ばかりですよね~
ここはハムが主役でした(^^;;
小白をケース越しに撮影してみたのですが
周りのティッシュと同化していて
どれが小白なのか…?
目やオヒゲが見えてるでしょ。ここですよ!
小白

まだわからないと困るので横向いてみましたよ
ニヤ 小白

オヤツまで持ってアピールですねo(≧▽≦)o
うーん、まだわからないね…
どこに隠れているのかな~
一絵さんアホですね… 逃げも隠れもしていないのに…老眼ですか?
小白

(〇o〇;)アホって…
近眼のハムに老眼て言われたくないんですけど…
ほら!ちゃーんと此処にいるでしょ。白い固まりが!
小白

ホントだ~いたね。
白い小白を発見です。
なんて、最初から見えてましたけどね(^0^)
いつもこんな感じで、ハム達を眺めている飼い主でありましたとさ(^^)V!!

↑ ↑
ポチっとして頂けたら幸いです
メインで買い物に出かけるスーパーには
地元で作った野菜コーナがあります。
八百屋さんも入っていて、スーパーの野菜売り場との3ヶ所で
品定めが出来るのですが、お値段と品質共に納得するのでこの地元野菜コーナで
買うことが圧倒的に多いのです。
そして、こーんな珍しい色のお野菜を買ってみました。
まずはアーリレッド(たまねぎ)!

辛味が少なくサラダにしても美味しいのです。
前ほど珍しくなくなりましたが、まだまだ頻繁には見かけないので
あるとついつい買ってしまいます(^O^)g
そして…
……… ……… ……… ……… ……… ………
これは珍しいのでは! 紫色のカリフラワー。

見つけた瞬間に「何これ~」と迷わず買い物カゴの中へ納め、気分はウキウキです。

茹でると緑色に変化しました。
これじゃ~、カリフラワーでなくてブロッコリーじゃん!
でも、匂いはちゃーんとカリフラワーなのですよ(≧◯≦)
あっ! お味もね。
何だかお野菜の紹介ばかりですよね~
ここはハムが主役でした(^^;;
小白をケース越しに撮影してみたのですが
周りのティッシュと同化していて
どれが小白なのか…?
目やオヒゲが見えてるでしょ。ここですよ!


まだわからないと困るので横向いてみましたよ


オヤツまで持ってアピールですねo(≧▽≦)o
うーん、まだわからないね…
どこに隠れているのかな~
一絵さんアホですね… 逃げも隠れもしていないのに…老眼ですか?


(〇o〇;)アホって…
近眼のハムに老眼て言われたくないんですけど…
ほら!ちゃーんと此処にいるでしょ。白い固まりが!


ホントだ~いたね。
白い小白を発見です。
なんて、最初から見えてましたけどね(^0^)
いつもこんな感じで、ハム達を眺めている飼い主でありましたとさ(^^)V!!


↑ ↑
ポチっとして頂けたら幸いです
2010/01/07.Thu
ユズと知恵
これは冬至の時にリヨさんが職場の食事会で今半に行ったお土産で
頂いてきたユズ。
(リヨさんは、すき焼きをタラフク食べたそうです。 (-_-メ) 何かムカツクぞ)
このユズ、私の握り拳くらいの大きさで立派です。
一つ一つを丁寧に包んであり、金魚スクイのビニールみたいな袋に
入ってましたよ。
見た目が可愛いので写真に撮ってみました。

二つあったので、一つは、もちろんユズ湯に使い
一つはお料理の香り付けに使わせていただきました。
今半さん、ありがとう!

1月って、朝晩の冷え込みが強いですよね~
飼い主達はユズ湯でポカポカに温まりましたが
ハム達はお風呂には入れませんしね…
でも、ちゃーんと天然の知恵で生きる術を備えている
暖の真冬の過ごし方は。。。。。。。。
フリースのハウスから上半身だけを出してるこの方法とは
その名もザ・オウチャク!
だって、寒いのは危険ですよ
暖

オヤツだって、食べられるし~
暖

なんてったって、楽チンだし~
ボリボリボリ 暖

知恵ですぞ、知恵!
ムフフ 暖

横着にも程がありますよね~(>Θ<)
たまーにこんな格好でボーッとされているとボケちゃったのかな…と
心配になりますが実は賢い証拠なんでしょうね。
案外、このポーズは飼い主のお気に入りだったりします。
哺乳類のヤドカリみたいで可愛いかも(^O^)g

↑ ↑
ポチっとして頂けたら幸いです
頂いてきたユズ。
(リヨさんは、すき焼きをタラフク食べたそうです。 (-_-メ) 何かムカツクぞ)
このユズ、私の握り拳くらいの大きさで立派です。
一つ一つを丁寧に包んであり、金魚スクイのビニールみたいな袋に
入ってましたよ。
見た目が可愛いので写真に撮ってみました。

二つあったので、一つは、もちろんユズ湯に使い
一つはお料理の香り付けに使わせていただきました。
今半さん、ありがとう!

1月って、朝晩の冷え込みが強いですよね~
飼い主達はユズ湯でポカポカに温まりましたが
ハム達はお風呂には入れませんしね…
でも、ちゃーんと天然の知恵で生きる術を備えている
暖の真冬の過ごし方は。。。。。。。。
フリースのハウスから上半身だけを出してるこの方法とは
その名もザ・オウチャク!
だって、寒いのは危険ですよ


オヤツだって、食べられるし~


なんてったって、楽チンだし~


知恵ですぞ、知恵!


横着にも程がありますよね~(>Θ<)
たまーにこんな格好でボーッとされているとボケちゃったのかな…と
心配になりますが実は賢い証拠なんでしょうね。
案外、このポーズは飼い主のお気に入りだったりします。
哺乳類のヤドカリみたいで可愛いかも(^O^)g


↑ ↑
ポチっとして頂けたら幸いです